
「青物横丁駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは青物横丁駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2012年8月から12月まで実際に青物横丁駅周辺に住んだ経験がある20代男性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
青物横丁は、昔ながらの商店街と多くのサラリーマンと学生の街です。
駅近くの商店街は、賑わっており、昔ながらの飲食店と今時の飲食店が立ち並び、夜になると居酒屋には多くのサラリーマンがいます。
特に、バンダイや楽天が当時はあり、それらのお客を狙ったかのようにチェーンの居酒屋がありました。
また、学校施設や公共施設も多いです。
「駅周辺の会社に向かう会社員」や「学生の街」と私は、感じております。
住みやすい・住みにくい理由は?
青物横丁の気候は川や海が近いことから、とても涼しい思い出があります。
物価は、昔ながらのお店や居酒屋は安いですが、新しいお店は、少し高いかなと思います。
家賃は安いです。
新しいマンションは除きますが、昔から建っているマンションは比較的安いです。
自然環境は、ところどころに、公園がありますし、駅から徒歩15分ほどの位置に川も流れていますので、悪くはないです。
公共施設は、駅から20分ほど歩いたところに、鮫洲試験場があります。
免許の更新等は楽に行えます。
交通の便はいいですか?
青物横丁駅は、京急線のみですが、急行が止まります。
また、駅から徒歩10分ほどの位置にりんかい線の「品川シーサイド駅」があります。
さらに、反対側に徒歩15分ほどの位置に大井町があり、りんかい線と京浜急行線が通っております。
青物横丁駅だけでは、不便ですが、徒歩圏内の他の駅を組み合わせるととても便利です。
車に関しては、国道15号線が駅近くを通っており、バスを使うにしても車で移動しても、とても便利です。
治安は良いですか?
治安はあまり良くないです。
国道15線自体が、結構暴走族が活動していることがありますし、大田区が治安が良くないです。
近隣のこの街もあまり良くありません。
ただ、私は駅周辺に私は住んでおりましたが、事件に巻き込まれるようなことはなかったです。
駅周辺にあるお店は?
青物横丁駅周辺にある、娯楽施設は、徒歩10分ほどのところに、コナミスポーツクラブの本店です。
度々、テレビでも出ております。
あとは昔ながらの町ですので、街のいたるところに神社や寺があります。
徒歩15分ほどの位置に「イオン」があります。
このイオンは、休日になると中央広場でイベントをやるのですが、ミニ四駆の大会だったり、バザーだったり、その日によって様々です。
イオンのすぐ隣には、最近フットサル場が出来ました。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
青物横丁の近隣には「大井競馬場」があります。
地方競馬ですが、夜間も営業しております。
「ツゥインクル競馬」という名称でよく電車広告や、新聞、テレビでCMをしています。
私はよく、競馬を見に行くのですが、大井競馬場は一度行った方がいいかと思います。
夜なので、照明がすごく強く馬が光って見えます。
また、予想以上に多くの客が来ております。
おじさんばかりではなく、カップルや若い女性もいますよ。
あとは、大井町の駅付近にある、居酒屋横丁です。
小さなお店が約100店舗ほど立ち並んでおります。
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
私は、ずっと東京暮らしですが、青物横丁は、下町感が強く苦手な方は、やめた方がいいかもしれないです。
また、商店街やそのそばは、車の交通が多く、子供は危ないと思います。
自転車の往来もとても危なく感じます。
ただ、とても美味しく病みつきになるお店も多いのも事実です。
物価の安さと、交通の便を重視したい方にも悪くないでしょう。
あと国道15線は、正月には箱根マラソンがあります。
それを楽しみに暮らしている方も多いと聞きます。