
「江古田駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは江古田駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2014年3月~現在まで実際に江古田駅周辺に住んだ経験がある20代女性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
江古田は、よくバラエティ番組やクイズ番組などにも登場しますが「学生の街」でお馴染みです。
日本大学芸術学部、武蔵大学、武蔵野音楽大学の3大学があります。
また、下町と表現されることもあるように、昔ながらの街並みやこだわりのコーヒーを淹れる喫茶店が何件もあります。
ラーメン屋さんが建ち並ぶことでも有名で、昼間でも賑わっています。
基本的には住宅街なため、子どもを乗せた自転車をこぐママさんを多く見かける和やかな街です。
車が沢山通る道路があるわけではないので、閑静な街とも言えるでしょう。
住みやすい・住みにくい理由は?
真新しいマンションも増えてきて、さらに音大が近いということもあり鉄筋コンクリートの建物が普通ではあるのですが、中にはまだ木造アパートで風呂・トイレも共同というところが、極わずかですがあるようです。
そういったところはやはり家賃も安いですが、その他はだいたいワンルームで6万5千円~7、8万といったところです。
学生の中には自分で家賃を払っている人もいると思うので、上手に探せばいい物件に出会えると思います。
グルメシティもありますが八百屋さんなど、値段的にとても良心的なお店が沢山あるので、そういった点でも住みやすいですよ。
交通の便はいいですか?
西部池袋線池袋駅から10分程度で江古田駅ですので便利です。
重い荷物を持っている時など、電車に乗らずタクシーで行っても池袋から3,000円もあれば着いてしまいます。
更に、大江戸線新江古田駅も近いので、わりとどこからでもアクセスしやすいです。
少し歩けば、また自転車で動けばさらに住宅が立ち並ぶ新桜台駅に着きますが、ここにもスーパー「ライフ」があったりと非常に便利です。
スポーツジムに行きたければ、自転車で15分程度で氷川台駅のティップネスにも行けますよ。
治安は良いですか?
とてもいいと思います。
学校が近くにないということもあり、小学生より上の子どもはあまり見かけませんが、幼稚園児より下の子どもは沢山見かけます。
また、駅の派出所の警官もよく巡回されています。
自転車で小道を巡回されたり、パトカーで巡回されたりしているので、いつでも見てくれている感じがして安心します。
駅周辺にあるお店は?
南口を出てすぐ目の前にはマクドナルド、ファミリーマート、わたみん家、その他数件の飲み屋が並び、少し進めば薬局セガミや100均ミーツ、ネコカフェ、少し珍しスペイン料理店もあります。
また、郵便局の並びの「お志ど里」は絶品で、昼からビールを飲んでいるおじさまや、たまに学生もいます。
北口は雑貨屋やおしゃれなカフェが多く、音大通りには手作りアクセサリーのお店やケーキ屋さんがあり、特に女子大生で賑わっています。
アパレルを扱っている雑貨屋もあるので、ちょっとしたプレゼントを買いたい時も十分に用が済んでしまいますよ。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
おしゃれなカフェも、もちろんオススメですが音大通りにある中華料理屋「点点」はオススメです。
中国人の方がされているのですが、どのメニューも絶品です。
また、学生街ということもありカラオケは学割もやっていますし、学生に向けたプランも人気です。
北口出てすぐと南口出てすぐに美容院、その他床屋もあり、さらに南口の方には隣に呉服屋さんもあります。
花火大会やお祭り、ちょっとよそ行き…が多い夏の時期には、呉服屋さんでレンタルした後に美容院でヘアメイクということもできます。
お願いすれば朝早くからもしてくれますよ。
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
雑誌や、テレビでもよく出るほど沢山の魅力が詰まったすてきな街です。
飲食店は和・洋・中全て揃っていますし、飲み屋は数え切れないほどあります。
さらに、松屋もあれば雰囲気のいいコーヒー屋さんもあり、思わず「お母さん、お父さん」と言いたくなってしまうような安心感のある夫婦が営む喫茶店まで揃っている、人情あふれる最高の街です。
ウイスキーバーや、ライブハウスもあって、音楽はできないけど好きという人にも沢山出会えます。
音楽好きの人には特にオススメです。