
「五反野駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは五反野駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2000年4月〜2013年3月まで実際に五反野駅周辺に住んだ経験がある20代男性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
五反野駅の周辺は最近開発されておりますが、まだ下町感が抜けず、ファミリーとお年寄りが多い街です。
駅前にはマック、ドトール、サミット、東武ストア、パチスロ、チョコクロで有名なサンマルクカフェがあります。
近くの高校でしたら自転車で10分圏内に3校、江北高校、青井高校、北野武の出身校の足立高校があります。
足立区は子供がもともと多いので小中学校も多く点在しております。
駅周辺は、居酒屋も多く最近ですと「鳥貴族」が参入しております。
住みやすい・住みにくい理由は?
五反野駅周辺の気候は都心とあまり変わらないです。
物価は普通でしょうか。
駅から徒歩3分のサミット(スーパー)は、売れているものは徐々に高く、売れないものは安くという感じです。
ただ、自転車で10分の距離に「西友」や「ベルクス」といったスーパーがありますので、安く済ませたいならそちらを利用するといいでしょう。
家賃は都心より3〜4万安く、駐車場に関しましても、1万から2万程度やすいと思います。
自然環境はとてもいいです、公園が所々にあります。
公共施設は駅周辺にはありません。
スポーツセンターまでは自転車で30分程度かかります。
交通の便はいいですか?
電車は、東武スカイツリー線1本です。
東武スカイツリー線私は親しみありませんが、急東武伊勢崎線です。
東京メトロの日比谷線に直通運転しております。
東武スカイツリー線では、北千住、押上、浅草、日比谷線は上野、秋葉原、銀座、霞が関、中目黒まで一本です。
バスに関しましては、乗ったことがないため、よくわかりませんが、北千住、浅草までいけるみたいです。
車は、環状七号線、国道4号線に囲まれておりますので、とても移動は便利だと思います。
治安は良いですか?
治安は悪くないです。
足立区は治安悪いと思われがちですが、綾瀬と比べたらとても治安がいいと思います。
殺人事件、恐喝などたまによそ者どうしが足立区で行うことが多いみたいです。
私の出身校では、大きい学校どうしの喧嘩があった程度で、治安が悪いと思ったことはありません。
駅周辺にあるお店は?
駅周辺に娯楽施設はありませんが、自転車で10分程度の位置に、金八先生で有名な荒川の土手があります。
自転車で15分ほどの距離にはゲームセンターのワールドセガや、ヤマダ電機があります。
他に、東武沿線に多い「珍来」という中華屋が3店舗あります。
足立区民なら、一度は行ったことがあると思います。
あとは最近、駅のすぐ側に「餃子の王将」が出来ました。
少し距離が離れますが、私の中で最も外せないのが「博多長浜らーめん 田中商店」です。
駅から自転車で15分程度位置ですが、とても有名でおいしいです。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
五反野駅から2駅先に「北千住駅」と「西新井駅」があります。
この2駅で、大体の買い物、娯楽は間に合うと思います。
「西新井」ですが、アリオ、アリオ内の映画館、イオン、ギャラクシティというプラネタリウム、温泉が駅から10分圏内にあり、西新井から大師線で、西新井大師にも行けます。
「北千住」は、江戸で最も奥の宿場町として、江戸から繁栄しておりました。
駅ビルにルミネ徒歩0分圏内に「丸井」があり、駅2分圏内に東京電気大学もあります。
その他多くの居酒屋もあります。
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
五反野には、のどかな雰囲気があります。
田んぼなどはありませんが、下町感が昔から拭えなかったり、急に住みだしても、犬の散歩をしているだけで、仲良くなって飲みに行くようなグループもあり、昔ながらの江戸人情があるのかなと感じることがあります。
また道路が多く、たまに危ないなと感じることがあります。
やはり不良や、ヤンキーはある程度いますが、こちらが何かしない限り絡まれることもありません。
私も実家が足立区ですが、根から悪いのは、学校内でも1人か2人ぐらい、生活するには、家賃も安く、オススメです。