
「要町駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは要町駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2007~2013年まで実際に要町駅周辺に住んだ経験がある30代男性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
要町は一言で言うとベッドタウンだと思います。
大きな商業施設などはありません。
駅前に一つスーパーがありますし、明治通り沿いにも「マルエツ(スーパー)」があります。
コンビニも駅前に「ファミリーマート」「セブンイレブン」があります。
200メートル位離れた所にもコンビニが3店舗位あったと記憶しています。
また、やよい軒や大戸屋、ラーメン屋、フレッシュネスバーガー、マクドナルド、GEO(レンタルCD・ビデオ店)などは駅から徒歩圏内にあるので、生活環境としては十分整っていると思います。
住みやすい・住みにくい理由は?
住み心地は池袋の目と鼻の先にあるにも関わらず、静かで過ごしやすいと思います。
城西大学付属高校の近くに中規模の公園があり、たまに通ると読書をしている人を見かけたりします。
本当に静かな街です。
家賃はピンキリだとは思いますが、池袋からも歩いて帰れる距離にしては相場は良心的だと感じました。
一人暮らしの1ルーム、1Kタイプ、バス、トイレ別でも6万~9万以内で十分綺麗な物件を探せると思います。
物価は特に他の東京地区と変わらず、平均的だと思います。
交通の便はいいですか?
要町駅は、昔は有楽町線しか通っていませんでしたが、副都心線が開通した事で大きく交通の利便性が増したと思います。
新宿3丁目、渋谷、横浜まで乗り換えなしで行ける様になったのは、当時住んでいた私にとってはすごく嬉しい事でした。
上記の繁華街意外にもディズニーランドへも乗り換え一回で行けますし、池袋に関しては、電車で隣駅なので2~3分なので本当に交通の便が良いと思います。
また、要町から乗ると池袋で降りる方が非常に多いのですぐ座れるというのもポイントが高いと思います。
治安は良いですか?
治安は非常に良いと思います。
6年間住んでいて、一度近くで事件があったらしく刑事さんが聞き込みに来た事がありましたが、それ以外は見たことも聞いた事もありません。
繁華街の様に酔っ払いがうろついてる事もほぼ皆無だと感じました。
他には、駅前の駅から歩いてラーメン屋「ふくしん」を左折した道は結構暗いので、女性は少し嫌かもしれません。
駅周辺にあるお店は?
駅前の飲食店は、
- ジョナサン
- 大戸屋
- やよい軒
- なか卯
- フレッシュネスバーガー
- インドカレー屋
- ラーメン屋(3つ程あります)
です。
コンビニは駅前に「ファミリーマート」と「セブンイレブン」があります。
ドラッグストアは「ぱぱす」と「ドラッグセイムス」がありました。
ファミリーマートのすぐ横に「要町病院」があります。
他には、
- GEO(レンタルCD・ビデオ店)
- ブックオフ
- オリジン弁当
- ドトール
- 白木屋
があります。
上記はほぼ駅前、遠くても5分圏内なのですぐに場所は分かると思います。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
要町には娯楽施設は全くと言っていいほどありません。
しかし、隣駅の池袋には西武、東武、PARCO、丸井などの百貨店があるので非常に便利です。
家電製品も「ビックカメラ」や「ヤマダ電気」など非常に充実しています。
娯楽施設は映画館が数カ所ありますし、ラウンドワン、バグース(ネットカフェ)、カラオケ館、歌広場、カラオケ747などがあり、遊ぶにはまず困らないと思います。
食事するにも、ほぼなんでもあるのではないかと思います。
私の個人的には沖縄料理屋の「美ら海」、もつ鍋の「山笠」なんかがオススメです。
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
私は宮城県から高校卒業、大学入学と同時に上京しましたが、要町は非常に便利で安心できる街でした。
近くに立教大学や、隣駅の池袋から派生する沿線には様々な大学があります。
池袋にも歩いて行けるため、アルバイトの選択肢が非常に多いです。
交通の便も非常に良いので、通学やアルバイト通い、遊びにはまず困らないと思います。
また、要町は静かなので夜も安心して暮らせると思います。
転勤や就学などで引越しを考えている方は是非、検討してみてはいかがでしょうか。