
「春日駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは春日駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2016年8月~現在まで実際に春日駅周辺に住んだ経験がある30代男性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
春日駅周辺には東京ドームシティーがあり、いつも活気があります。
東京ドームに野球やコンサートを見に行き、その前後には「LAQUA」でご飯を食べ、一日の疲れをとるためにLAQUAスパを利用することができます。
ショッピングにも不自由しません。
LAQUA内や、メトロ・エム、コンビニエンスストアがあり、生活に必要なものは一通りそろえることができます。
さらには、駅直結の文京シビックセンターは区役所であり、行政手続きがし易いですし、25階には都心を一望できる無料の展望台があります。
住みやすい・住みにくい理由は?
物価は全体的に高く、家賃は隣の駅と比べても2、3万円高い感はあります。
しかし、ドン・キホーテや100均や100円自販機もあり、お店を選べば安く暮らすこともできるでしょう。
周辺にはいくつかの公園があり、その中でも小石川後楽園は非常にきれいに整備されており、リラックスすることができます。
少し足を延ばせば「小石川植物園」もあり、都心の都会な一面と大きな緑地の両方を愉しむことができ、とても贅沢な気分に浸ることができます。
近くには東京大学や中央大学もあり、文教地区らしい環境です。
交通の便はいいですか?
交通の便は非常にいいです。
電車では丸ノ内線、三田線、南北線が走っています。
東京ドームの反対側に行けば、JRの「水道橋駅」も利用することができます。
また、バスも大変便利で上野公園や池袋駅など、都内の便利スポット各所へ運んでくれる路線が充実しています。
ただし、物価が高いため、自家用車をお持ちの方にとっては駐車場代がかなり高いため考えどころとなってしまうかもしれません。
春日周辺は昔からのお金持ちが多いため、気にならない財力があるならば大きな道路も走っていますし、非常に便利だと思います。
治安は良いですか?
治安は大変よいです。
文京区自体が都内でも一番治安がよいと言われています。
東京ドームでの野球の試合のある日と遊園地の人込みさえ気をつけておけば、夜道も人通りがありますし、一人で歩いても何も心配することはないと思います。
駅周辺にあるお店は?
駅周辺には東京ドームシティーがあり、遊園地、ショッピングセンター、スパ、レストラン、コンサートホールが揃っており、飽きることがありません。
レストランの中にはムーミンカフェもあり、癒されますよ。
駅直結の文京シビックセンターには文京シビックホールという立派なコンサートホールが入っており、年間通じてクラシックやジャズのコンサートが開かれています。
仕事帰りにクラシックコンサートを聴いて徒歩で帰宅なんていう贅沢な生活ができます。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
繰り返しになってしまいますが、東京ドームシティーと文京シビックセンターはオススメです。
その他、近くには道路沿いにレストランも充実しているため、大衆向け、隠れ家的、色んなお店が揃っています。
近くの東京大学に行けば文学の世界に出てきた有名なスポットに出会えますし、小説に出てくる有名な坂道もあります。
休日には文庫本片手に散歩して過去の東京、江戸の歴史に思いを馳せてもいいかもしれません。
もっと派手に遊びたい方は、電車やバスですぐに池袋に出られるため、池袋で。
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
家賃は高めではありますが、それに見合って余りあるほどの魅力のある街です。
気どり過ぎていない街と歴史ある景色、さらには緑もあり、毎日ほどよい刺激を受けて生活することができます。
以前住んでいた世田谷ものんびりしていて大変素晴らしい所でしたが、文京区の中心である春日もそれに負けない程魅力に溢れた街で、今後も住み続けたいと日々感じられるエリアです。
迷っている方は2、3度訪れてみればきっと気に入ると思いますよ。