
「清澄白河駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは清澄白河駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2008年4月〜2010年4月まで実際に清澄白河駅周辺に住んだ経験がある30代女性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
清澄白河の周辺は静かな下町情緒を残した街です。
住んでいる人は、もともとその地域にいた年配の方やファミリーが多いと思います。
最近ではブルーボトルやその他のコーヒーショップが並び、おしゃれな地域になっていますが、私が住んでいた頃は本当に静かな下町っぽい場所でした。
現代美術館と木場公園があったのでそれなりに若い人は来ていましたが、少し様変わりしましたね。
最近も清澄白河には頻繁に行くため、変わらないところと変わった良いところがよくわかります。
新しい文化と下町感のいい感じに合わさった地域、それが清澄白河だと思います。
住みやすい・住みにくい理由は?
気候は東京都心部と変わりません。
物価は安めだと思います。
家賃は、古い物件を探せば結構あると思いますが、マンションが沢山出来たので、新しめの物件も沢山揃っているでしょう。
自然は、駅の近くに「木場公園」という大きい公園があります。
バーベキューもできますし、散歩するだけでも楽しいです。
木が生い茂っているため、森林浴にも最適です。
また、「木場公園」の中には有名な現代美術館もあり、アートも楽しめます。
現代美術館の特設展は面白いものが多いです。
交通の便はいいですか?
交通の便はいいと思います。
清澄白河の駅には半蔵門線と大江戸線が通っており、半蔵門線で渋谷まで1本、大江戸線で新宿まで1本です。
どちらもだいたい清澄白河から30分ほどです。
また、バスを使えば錦糸町、両国にもすぐに出られますのでとっても便利です。
総武線で千葉方面にもすぐに出られます。
私が住んでいて1番助かったのは、錦糸町から成田空港も1本で行けることです。
錦糸町や両国は自転車でも行ける距離です。
自転車でも20分くらいの距離ではないでしょうか。
治安は良いですか?
治安はかなりいいと思います。
夜もとても静かで、一人で出歩いていても危険だと思ったことはありませんでした。
ただ、新木場公園の中は夜は歩かない方がいいと思います。
公園内はかなり広いですし、夜はほとんど人がいないので。
駅周辺にあるお店は?
駅周辺には大きい娯楽施設はありません。
歩いてすぐのところにファミリーマートと少し歩いたところにローソンがあります。
スーパーはマルエツと赤札堂があります。
マルエツの方が新しく買い物しやすいかもしれません。
駅から少し離れますが、清澄白河はブルーボトルなどのコーヒーショップで有名な町となりました。
私も清澄白河を離れた現在でも時折コーヒーショップに訪れます。
他にカフェなども充実していて、下町なのにおしゃれな雰囲気を醸し出しています。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
近場ですと、錦糸町が1番便利です。
錦糸町には丸井やテルミナ、アルカキットという駅ビルなど、一通り何でも揃っています。
ヨドバシカメラや100円ショップやユニクロなど安いお店も多いですので、とても便利です。
ファミレスや外食チェーンなども豊富です。
また、押上まで出ればソラマチで服やおしゃれな雑貨などもショッピングできます。
水族館なんかもありますので、ご家族でお出かけでも楽しめると思います。
土日は観光客で込み合いますから、平日がオススメです。
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
清澄白河は近年、コーヒーの街として新たに脚光を浴びたおしゃれな街です。
それでいて下町の雰囲気も残しており、静かでゆったりとしたとても住みやすい地域です。
今は新しいマンションも多いので、いい物件を見つけやすく住むのにも便利な街かと思います。
こじんまりしたお店も多いので、アートやコーヒー、散歩が好きな方は是非じっくりと清澄白河を散策してみてください。
自分のお気に入りの場所がきっと見つかると思います。