
「西大井駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは西大井駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2011年~2014年まで実際に西大井駅周辺に住んだ経験がある20代男性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
西大井駅付近は落ち着いた雰囲気の残る、閑静な住宅街です。
さらにアパートやマンションが多いので、住んでいる年齢層も20代~40代と比較的若いことも特徴的です。
周辺には大きなスーパーはありませんが、駅を出てすぐに一軒小規模なスーパーがあります。
営業時間はかなり遅い時間帯までやっておりますので、遅めの帰宅の際も夜食を買って帰れるところは大きなポイントです。
コンビニも近くにあるので、西大井駅を利用するサラリーマンにはおすすめではないでしょうか。
住みやすい・住みにくい理由は?
近隣に品川駅があるため、私は当初かなり高級なイメージを持っていました。
しかし、実際には普通の住宅街であり、比較的若い世代のサラリーマンなどが多く住んでいるようなところです。
また、学生の一人暮らしも多くいるため、落ち着いた雰囲気に若い世代が住んでいるという街だと思います。
家賃は品川の隣ということもあり、手狭なアパートでもそこそこな値段設定がされています。
物件の築年数によってはかなり安い場所もありますが、そこは最新の設備がないので気を付けなければなりません。
交通の便はいいですか?
JR線は横須賀線、湘南新宿ラインが通っているので問題はありません。
東京駅訪問にも、新宿駅方面にもどちらにも行けるのはかなり魅力的だと思います。
終電は西大井駅0時ころ着しかありませんので、早めに帰ることをお勧めします。
車を持っている方にとっては、一方通行が多いため動きにくいかもしれません。
バスは比較的多く運行しているので、交通に関して不満なところはないのではないかと思います。
車がなくても、自転車があれば十分に機動性は高いかと思います。
治安は良いですか?
ごく普通だと思います。
特におかしな人もいませんでしたし、さらに若い世代が住んでいることもあり、あまり迷惑なひともおりません。
夜は静かな場所になりますし、街灯も付いており、人通りもある程度多いような土地です。
駅周辺にあるお店は?
駅周辺のお店ですが、居酒屋が数件あり、帰宅してついでにふらっと飲んでいけるような雰囲気です。
特に駅を出てすぐの焼き鳥屋は週末になればお安くなるなど、頻繁に通えるような雰囲気とお値段設定です。
名前は忘れてしまいましたが、駅を出て左手、ガードすぐ下付近の焼き鳥屋です。
また、西大井駅から下神明駅の方へ歩いていくとお肉屋さんがあります。
ここの唐揚げは絶品です。
ジューシーなお肉に、スパイシーな香りがついており、お昼時には近隣の奥様方が買い求めること多数です。
西大井駅付近は食べ物には困りませんよ。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
西大井駅は品川、大井町から近いことが何よりおススメです。
大井町のアトレにはあるいて15分程度で着くことができますので、めぼしいものは大井町駅まであるいていくだけで手に入ります。
家電製品やユニクロ、無印良品、ロフトも入っていますので、日用生活に必要なものは揃います。
また、駅前のヤマダ電機の下にはSEIYU(スーパー)も入っていますので、西大井駅で降りずに、大井町駅にきて買い物をして帰ることもできるお得な場所になっています。
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
私は東北から東京に引っ越して、最初は蒲田に住んでいましたが、西大井に引っ越してきてよかったと思っています。
職場が新橋にありましたので、通勤時間は約15分ほど、衣食住もそろっている西大井駅には不満なところはほぼありませんでした。
蒲田に住むことも考えましたが、通勤時間・食生活・居心地の良さなどより不便であったと思います。
品川の近くにこんなに落ち着いて、のんびりした雰囲気の住宅街があるとは思っていませんでした。
都会ですが、ちょっと落ち着いた西大井駅はぜひおススメです。