
「大岡山駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは大岡山駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2010年~2013年まで実際に大岡山駅周辺に住んだ経験がある30代女性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
大岡山は、駅のすぐ近くに東京工業大学があり、学生の街ではありますが、同時に閑静な住宅街でもあります。
近くには庶民的かつ便利な商店街もあり、足をのばせば「洗足池公園」があります。
洗足池はとても緑豊かな公園で、散歩やジョギングにもってこいです。
洗足池周辺は風致地区のためあまり高い建物が建っておらず、広々とした雰囲気があります。
また、駅には東急病院が併設されているので、病院、公園、商店街と三拍子そろった魅力的な街といえます。
住みやすい・住みにくい理由は?
この辺りは「大岡山」と山の字がつくくらいなので地盤が比較的高く、洪水などの心配はないと思われます。
東工大には「富士見坂」と坂があり、かつては富士山が見えたそう残念ですが現在ではよく見えません。
物価はお店によってバラつきがあります。
庶民的な価格のスーパーもあるので、利便性の高い地域の割には高くないでしょう。
家賃は残念ながら、少し高めだと思います。
東急池上線の石川台近辺までいけば少し下がります。
交通の便はいいですか?
交通の便はとてもいいです。
大岡山の駅は「東急大井町線」と「東急目黒線」が乗り入れています。
しかも、目黒線は地下鉄南北線に直通なので、JR山手線への乗り換えもとても便利です。
ただし、路線バスは通っていません。
山手線東急病院を利用する患者さんには、専用バスがあるので、それを利用するといいでしょう。
また、駅前にはタクシー乗り場がありますが、常にタクシーが待っているわけではありません。
利用する人は少し余裕を持った方がいいと思います。
治安は良いですか?
治安はとてもいいです。
まず、駅前には交番があってとても安心感があります。
学生の街ですが、東工大の学生さんはとても落ち着いた人が多く、夜でもよっぱらって騒いだり、暴れたりしている人は見たことがありません。
街燈も明るいので安心できます。
ただ、駅から中原街道へ向かう道はとても静かな住宅街なので、すこし注意が必要かもしれません。
駅周辺にあるお店は?
大岡山駅には東改札と中央改札がありますが、ほとんどの人が中央改札を利用しているようです。
中央改札を出ると駅構内右手に「パン屋さん」があります。
そして、道路を渡った正面には「東急ストア」があります。
左手には東工大の門、そして「マクドナルド」があります。
マクドナルドの通りを線路沿いに下っていくと郵便局や、ヒルマというリーズナブルなスーパーがあって賑わっています。
駅をでて右手に進むと商店街が伸びていて、ファミリーマートやカルディ(珈琲・輸入食品店)などがあります。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
東工大の施設内には「精養軒」の大岡山店があります。
すこし改まった席などにもつかえるレストランです。
ランチもリーズナブルでオススメです。
また、郵便局の近くにはサイゼリヤがあって、このあたりのお店にしては広々しています。
穴場としては東工大の中の学食があり、地域のひともちょこちょこ利用しているようです。
また、東工大構内には桜の木があり、アルコールの持ち込みはできませんが、ウッドデッキの上で気軽にお花見を楽しむことができますよ。
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
このあたりはちょうど目黒区と大田区の境目で、大田区としてはとてもいい地域だと思います。
東工大の近くということもありアカデミックな雰囲気、しかも洗足池の近くなので自然を楽しむこともできます。
そんなに落ち着いた場所なのに利便性がとても高くて、目黒にも、自由が丘にも(自転車で行けます)、二子玉川にも電車一本で行けるのが魅力です。
悪いところが一つも思いつかない場所なので、もし機会があればぜひ住んでもらいたい街の一つです。