
「笹塚駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは笹塚駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2016年4月~現在まで実際に笹塚駅周辺に住んだ経験がある20代女性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
ひとことで言えば、ほどほどににぎやかな住宅街です。
閑静というほどお上品でもなく、繁華街というほど華やかでもありません。
毎日自然体で暮らせる、普段着の街という感じです。
昔ながらの小さなお店がひしめく商店街(笹塚周辺は活気のある商店街)が多いですね。
隣の幡ヶ谷と合わせて「ささはた商店街」なんていう看板もよく出ています)と、新しい小綺麗な駅ビルが共存していて、若い人にもお年寄りにも住みやすい街だと思います。
住みやすい・住みにくい理由は?
繁華街でないと言っても新宿から5分なので、家賃は都心の価格帯という感じです。
ただ同じ値段で新宿や渋谷に住むなら、個人的には笹塚の方がゆったり住めると思います。
スーパーも商店街も歩いて見比べられる位置なので、思い立ったら買い物にも困りませんし、駅が大きくない割にはさりげなくメガバンク3行と郵便局が駅前に揃っていて便利です。
区役所までちょっとかかる気がするのが難かもしれませんが、渋谷区役所はどの駅からも微妙に離れてるので、気にするほどではないです。(バスも出てるし)
交通の便はいいですか?
何と言ってもターミナル駅の新宿から京王線で1駅5分は便利です。
京王新線(ちなみに笹塚駅のホームは京王線も京王新線も同じです。駅はひとつしかありません)の方の初台・幡ヶ谷に停車する電車でも10分はかかりませんし、JR新宿駅からの乗り継ぎ自体も専用連絡口があるので、通勤等はかなり楽ですよ。
バスも各方面に頻繁に出ていて、笹塚駅前から渋谷までバスで出られるので、電車を使うよりこちらの方が快適かもしれません。
ちなみに新宿や渋谷なら自転車でも十分いける距離です。
夜遅くなるのが心配なときは、あえて自転車で出ることもあります。
治安は良いですか?
新宿に近いからと心配されがちですが、治安はいいと思います。
少なくとも笹塚に来てからその手の事件等は聞いたことがありません。
住宅街らしく夜は人も引きますし、夜道などは常識的な範囲で気をつけていれば問題ないのではないでしょうか。
駅周辺にあるお店は?
小さい駅の割に、フィットネスジム(NAスポーツクラブとファストジム)が2つあるのは地域密着感がありますね。後者のファストジムは24時間利用できて料金もお手頃だったので、仕事帰りに汗を流すのにちょうどいいと思います。
また飲食店なども豊富で、昔ながらの老舗が結構あります。
駅前の「TWENTYONE」の中にある洋食屋の「ロビン」は、昼時になるといつも並んでいて人気です。
ちなみに同じビルの中には歩ける範囲にあるニトリ(希少!)があります。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
駅から5分も歩かないところに「CHIANTY」というイタリアンの小さなお店があります。
そこの「真夜中のスパゲティ」がおいしい!
どうやら何度かメディアにも取り上げられているようで、名物料理としてメニューに載っていました。
パスタの他にはパンと、サラダのドレッシングがおいしいのもポイント高いですね。
住宅街の割に、探せば洗練されたお店が案外見つかるのも笹塚の魅力だと思います。
商店街の中にも「おっ?」と思うバーがあったりします。
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
私はもともと神奈川の郊外に住んでいた人間ですが、笹塚は騒がしすぎず静かすぎず、落ち着いてゆったり住むにはいい街だと思います。
「東京に住みたいけど、最寄り駅や家の周りがガヤガヤするのは嫌!」という人にはおすすめです。
主要駅の新宿や渋谷にも近く、交通の便は申し分ありませんし、代官山や目黒と言った地名のブランドにこだわる方でなければ、一考の価値はある街だと思います。
駅チカに小学校もあるので、家族でお引っ越しを考えるにもいいかもしれませんね。