
「洗足池駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは洗足池駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2006年~2014年まで実際に洗足池駅周辺に住んだ経験がある30代女性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
洗足池駅の周辺は、駅名にあるとおり、洗足池が近くにある街です。
とてもこじんまりしていますが、洗足池公園のおかげで、緑に恵まれた自然豊かな雰囲気を持っています。
中原街道は交通量の多い道で、それを除いてはとても落ち着いた街です。
大きくはありませんが、最低限の物がそろう商店街もありますし、東急池上線で五反田方面、蒲田方面の両方に出られるのでとても便利だと思います。
池上線の特徴は、駅と駅との間の距離があまりないので、隣の駅にも気軽に徒歩ででかけられます。
住みやすい・住みにくい理由は?
自然環境に関しては、都内でもかなり恵まれた街だと思います。
洗足池では春にはお花見を楽しむ人々でにぎわい、夏にはセミ、秋にはどんぐり、冬には渡り鳥が見られ、四季の移り変わりを楽しむことができます。
子供たちの遊んでいる姿もよく見られます。
また洗足池には図書館があり、子供からお年寄りまでよく利用しています。
映画・芸能関係の蔵書が充実しています。
家賃は当たり前ですが駅の近くになればなるほど高く、また人気の小池小学校の学区内だとかなり高くなります。
交通の便はいいですか?
東急池上線が利用できるためとても便利です。
雪が谷大塚や、池上へも簡単に行けますし、五反田や蒲田にもすぐに行けます。
車なら中原街道に出られるので、その点でも恵まれています。
バスは大森方面に東急バスが駅前からでていますが、本数がそれほど多くはないため、注意が必要です。
また、中原街道は意外とタクシーが走っておらず、いつでもつかまえられるわけではありません。
タクシーを利用したいときは時間に余裕をもって、または電話で予約をおすすめします。
治安は良いですか?
何か事件があったという噂は聞かないので治安はいい方だと思います。
隣町の石川台に最寄りの交番があります。静かな住宅街ですが、いつも通勤通学の人が歩いているので、女性の一人歩きもさほど心配することはないと思います。
駅周辺にあるお店は?
まず小さな駅ですので改札は一つしかありません。
駅の商店街のすぐそばにはパン屋さん、そしてイオン系のスーパー「まいばすけっと」があります。
さらに商店街を進むと、右手にクリーニング屋さん、魚屋さん、そして薬局のセイジョーがあり、よく住民が利用しています。
さらに歩くと左手にサークルKサンクスや書店があり、化粧品屋さんの角を左に曲がると、郵便局や花屋さんがあります。
また商店街のメインストリートに戻り進むと、ミニストップやトップという24時間スーパーがあって、地元の人は良く利用しています。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
洗足池周辺にはこれといって娯楽施設はありません。
パチンコ屋さんもないのでそれも魅力の一つです。
おすすめのお店は「パティスリーアカネ」というケーキ屋さんです。
比較的新しいお店で、昔は商店街の奥の方にあったのが、今は駅の近くに移転しています。
おいしい焼き菓子やケーキ、そしてこだわりの卵を販売していて、お店の雰囲気はナチュラルでほっこりした感じです。
また、中原街道沿いにはカレー居酒屋「MOON」商店街にはインド・ネパール料理の「ビンティ」がありどちらもおすすめですよ。
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
私が結婚後、東京にやってきて初めて住んだ街がここ洗足池です。
東京と思えないほど落ち着いた街で、緑もあり、なおかつ便利なこの街をとても気に入ってしまいました。
今でもこの近くに住んでいて、結局このあたりから離れられないんだなって思うくらい魅力的な街です。
子供たちもここで大きくなって、子育てにはとてもいい環境だと思います。
羽田空港は同じ大田区内だしとても便利です。
ぜひ、住んでみてください。ぜったい気に入ると思います。