
「東武練馬駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは東武練馬駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2015年〜現在まで実際に東武練馬駅周辺に住んだ経験がある20代女性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
東武東上線「東武練馬駅」は住宅と商店街があり、とっても住みやすい街です。
練馬駅と間違われやすいですが、西武線の練馬駅とは離れているので注意が必要です。
西武の方がどちらかといえば栄えているのですが、東武はちょっとレトロな昔懐かしい香りのする街と言えるかもしれません。
利便性よりもアットホームな雰囲気を選択したい方にとっては住みやすい街だと思います。
また、商店街周辺には隠れた美味しいお店もあって気に入っています。
住みやすい・住みにくい理由は?
物価は比較的安いです。
商店街が大きく、閉まってしまっているお店もありますが、比較的低価格で頑張っている昔ながらのお店もたくさんあります。
その中にチェーン店などもありますので、どちらにせよ、物価は高くないと言えます。
家賃も比較的安く、私は1Kの家に住んでいますが、家賃は6万円台です。
(バストイレ別なので、都内では安い方だと思います)
役所等は近隣で一番栄えている「池袋」まで出る必要があり、少し不便かもしれません。
池袋までは、東武線やバスで行けますが多少時間がかかりますので。
交通の便はいいですか?
交通の便は不便というほどではないですが、いかんせん東京都の端の方ですので、主要部に出るまでには時間がかかります。
友人が新宿渋谷近辺が多いので、その辺で飲むとなると少し面倒な感じがします。
そして主要部に住んでいる人はあまり池袋には来たがらないので、私が移動することになります。
バスも通っていますが、私はほとんど使っていません。
スーパーなどは充実しているので、近隣ですませ「何か買いたいものがある時には池袋まで出る」といった感じです。
治安は良いですか?
治安は悪くないです。
おじいちゃんやおばあちゃんも多い街で、人もそこまで多くないこともあってか、治安は良いと思います。
危険な目にはあったことはないですし、ちょっと田舎なゆったりとした空気が流れている感じです。
駅周辺にあるお店は?
イオン板橋があるので、ここで買い物をよくします。
板橋区最大との事で、大体のものはここで揃ってしまいます。
休日になると結構な人が来店しています。
探しているものがここになければ、ドンキホーテもありますので、その点は便利です。
ドンキホーテの中にボーリング場とゲームセンターがあるので、若い人はここでも遊べるかもしれません。
ドンキホーテがある場所は治安があまり良くないイメージがあるのですが、ここはそういうこともないですね。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
商店街は歩いていると、面白い発見があったりします。
私が好きなお店は「HUNGRY HEAVEN 上板橋店」というお店です。
巨大なハンバーガーがとっても美味しくて、何度も通っています。
今でこそ、高級ハンバーガーが流行っていますが、その走りだと思います。
最近できた「MASAMOTO」というお店にも良く行きます。
コーヒーも飲める角打ということで、美味しいコーヒーを飲みながら、チーズやデザートをつまんだり、ちょっと寄りたくなるお店です。
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
交通の便を期待している人には向いていません。
それならば西武の練馬駅の方が断然良いでしょう(大江戸線もある)。
東武練馬はもっと昭和っぽい、落ち着いた雰囲気がありますので、そういうのが好きな人、ファミリー層にはオススメできます。
また、若い人でも、商店街が好きな人は楽しめるのではないかと思います。
よくも悪くもあまり東京っぽくない感じです。
私はこの街が大好きなので、もっと若者が住んで商店街も盛り上がってくれたらいいと思います。