
「若松河田駅の周辺は住みやすいのか?」
このページでは若松河田駅の周辺に引越しを考えている人に向けて、2014年1月~2015年1月まで実際に若松河田駅周辺に住んだ経験がある30代女性のインタビューを紹介します。
住み心地はもちろん治安・家賃や物価・近隣のお店や娯楽施設・公園や自然環境に関して、生の声をお届けします。
是非、引越し先選びの参考にしてください。
[PR]
目次
どんな街?
若松河田駅の周辺は住宅街ですが、新宿にとても近く便利な街です。
私は車は持っていませんでしたが、自転車で新宿、新大久保、そして神楽坂、少し頑張れば池袋も行けます。
車どころか電車に乗らなくとも何不自由なく生活できていました。
また、こじんまりした駅ですが、飲食店や商店が充実しており日用品は駅周辺だけでも揃えることができます。
あえて不都合な点を挙げるとすると、少し坂が多い街です。
ゆるやかな坂がずっと続くところがあったりします。
ただ、駅周辺は平坦なのであまり離れていなければ苦ではない傾斜でしょう。
あとは、東京女子医科大学病院や国立国際医療研究センターなど、有名な病院があるのが印象深いです。
よくテレビのニュースなどで病院が紹介されたりします。
住みやすい・住みにくい理由は?
副都心にある街なので、ゲリラ豪雨がとても多いように感じました。
ヒートアイランド現象の影響かと思います。
とはいえ、浸水等の心配はありません。
駅周辺は標高が高い上に、水路を整備するなど雨対策は万全だと聞いています。
次に、物価は意外や意外で、高くありません。
駅に安いスーパーもありますし、昔ながらのお店もありますので特に高いといった印象もなく、特売日を狙えばむしろ安く感じます。
一方で、家賃は少し高めです。
新旧が入れ替わりつつある街の印象を受けるのですが、キレイなマンションは狭くても高いです。
自然環境は普通の都会と同じレベルだと思います。
少し歩けば戸山多目的広場というとても大きな公園や、新宿御苑があります。
図書館は駅から10分ぐらいのところにとてもきれいな「戸山図書館」がありますし、新宿区役所の「若松特別出張所」が駅から3分ほどのところにあるので、簡単な手続きならここで事足ります。
住民票自動発行機があり、仕事でなかなか住民票が取りに行けない人も夜や休日に発行が可能でとても重宝しました。
交通の便はいいですか?
駅は都営大江戸線とあまりメジャーじゃない路線ですが、首都圏全体を網羅しているので乗換駅にアクセスするには便利です。
新宿まで出てしまえばそのまま池袋や西武線への乗り換え、JRで横浜まで出れます。
乗車時間さえ目をつぶれば六本木、東京タワー近くの大門、日本テレビのある汐留、築地市場も一本で行けてしまいます!
また西にも伸びているので豊島園へのアクセスも一本!
遊びにくには不自由しません。
旦那が都心で仕事だったのですが、オフィス街にも飯田橋や御徒町で乗り換えればすぐでした。
しかもローカル路線?なのか空いていることが多いです!
ラッシュ時もギュウギュウになることはまずないようです。
さらに、地下の路線なので雨風に強く、台風で停まっている路線が多い中、普通に動いています。
新しめの駅が多いのでホームドアのおかげなのか人身事故も少ないです!
一年住んでいましたが、人身事故で停まったことは5回ほどでした。
治安は良いですか?
治安はめちゃめちゃ良いとは言えないと思います。
歌舞伎町や新大久保の韓国ゾーンもありますので、ゴタゴタとした小さな事件は多そうです。
そしてきっと組?の方がすんでらっしゃるのか、家の前に警官が常駐している家を何軒か見ました。住んでいる間に抗争などはありませんでしたが。
通り道にその家があったので、逆に言えばいつも警官がいる道を歩けてかえって治安は良かったのかもしれません。
住んでいるところでけんかや暴力、暴走族といったものは一度も遭いませんでした。
あまり夜遅くは気を付けたほうがいいかもしれませんね。
駅周辺にあるお店は?
駅の入り口(地下のため)は二か所あります。
一方の新宿に近いほうの入り口すぐ横に「タリーズコーヒー」があります。
タリーズコーヒーの周辺にもコーヒーを提供してくれる個人経営?の喫茶店がありかわいい雰囲気です。
二か所の出口の間にはスーパーマーケットの「ライフ」があります。二階建ての大きな店舗で、とても安いです。
駅の入り口の向かい、道路を渡ったところに飲食店があります。
ラーメン屋と、小笠原伯爵亭というレストランです。
飲食店は他にも、新宿より出口から2分ほどのところにローソン、中華料理屋、その向かいには創作料理のおしゃれなレストラン(肉料理がおいしそうです)があります。
逆の出口より1分ほど歩けばモスバーガー、セブンイレブン、クリエイト(ドラッグストア)があります。
近隣地域にある、オススメのお店・娯楽施設は?
駅の入り口横すぐ近くに「タリーズコーヒー」があります。
横すぐにありますのでアクセスがすごくいいです。
安価でコーヒータイムを楽しみたいなら最適です。
ただ、小さいお店なのであまり席は空いないのが難点です。
もっと落ち着いて上質なコーヒーと時間を楽しみたい方は、駅の入り口の道路を渡ってすぐに「小笠原伯爵亭」という洋館があります。
伯爵の邸宅をそのままレストランにしたのですが、
大きな敷地に広い洋館が建っており、裏にはきれいな庭園があります。
ブライダルもそこでやられており、結婚式がないときはレストランやカフェの営業をしています。
中はとても雰囲気があって、そこでいただくコーヒーやケーキは上品でおいしいです。
がやがやしたコーヒー屋では・・という方はとてもおすすめです!
この駅の周辺に住むか迷っている「あなた」にひとこと
今はベッドタウンと呼ばれるところに引っ越してしまったのですが、正直都会のど真ん中の若松河田ほうが公園のアクセスも良く、整備されていたので自然に触れられて快適でした。
徒歩圏内にはファーストフードがあり、安価で過ごそうと思えば過ごせますし、かと思えば、伯爵亭のような高価だけど雰囲気を楽しめるお店もあるので、財布と相談していろいろ楽しめます。
また、いろんなところにアクセスしやすいですので、交通費も安く済むかもしれません。
私は将来、夫婦でまたここに戻ってきたいという気持ちがとてもあります!
子育てにも、一人暮らしにも退屈することなく、便利で住みやすい街ですよ!